fc2ブログ

第二回ブラックドッグ講座

みんな、前回の講座から元気にしていたかな?
 前回のを講座と呼ぶかどうかは今は考えないこととして張り切って今回もブラッグドッグについて考えてみよう。
 諸兄らには言い忘れていたが、このブログのテーマは「強いブラッグドッグを作ること」ではなく、「キャラクターのイメージに沿ったブラックドッグを作る」ことである。
 強いブラックドッグが作りたいのなら考察サイトに行かれるが宜しかろう!


さて、今回は前回も予告したとおり、サイボーグ009に登場した全身完全武装のサイボーグ004をイメージしたキャラを作っていく事にしよう。
お集まりのお歴々、準備はよろしいかな?
第二回サイボーグ戦士、誰が為に戦う?

さて、このブログは「ダブルクロスのルールブックは買ったけど、どんな風なキャラクターを作れば良いのか分からなぁい♪」という人に向けて送っていることを念頭に置いて話を聞いていただきたい。
 何? 風を操るキャラが作りたい? 振動球でも撃ってろ!


さぁて、ようやく本題だ。
知らない人は居ないと思うが一応004についての紹介をしておこう


さて全身武器庫な彼を再現するには最低でもマイクロミサイルとマシンガンを搭載しなければならない。
 原作では左手に電磁ナイフを搭載しているが、それの再現はお好みとしておこう。
 ん? 体内の原爆だって?
 我々は! 超銀河伝説を! 認めない! 絶対に認めない! 
以上だ。

 では小生と一緒にルールブック(もしくはエフェクトアーカイブ)を片手にレッツハインリッヒ!

さて、まずはシンドロームから決めていこう。
ブラッグドッグを搭載するのは決定として……
レーザー兵器は無いからエンジェルハイロウは没(知覚強化ってことで003やるのに使えるかも)
同じ理由でバロールも無し……
ん? これってまさかブラッグドッグピュアでやるしか無いんじゃないか!?

まぁ、何とかなるでしょう。問題ない問題ない。

さて、元々ブラックドッグは白兵に向いた能力バランスをしている訳なのだが、そんな奴に重火器を搭載した射撃型をやらせて良いのか?
そう思っている諸兄も多かろう。
 そこで、鍵を握っているのが「アームズリンク」と「アタックプログラム」の二つのエフェクトだ。
 前者は判定ダイス増加。後者は固定値増加のエフェクトだ。興味深いのはどちらも《白兵》《射撃》の両方に対応している所だろう。
 そう、元々のダイス数が少なくとも、エフェクトの力でなんとかカバーできるのだ。
 まぁ、上級ルールブックをすでに購入済みという方はDロイス実験体でダイスを追加してしまうというのも手だな。
 どちらのエフェクトを取得するかはプレイヤーの好み。
 お好きなようにすればよかろう。

次はお待ちかね! 武器搭載タイムだ!
 感の言い方はもうお察しの事と思うが、ブラッグドッグピュアは全然社交性が無い!
 だから、買い物もロクに出来ない。そんなんで武器を搭載出来まくるのか。と思うかもしれないが大丈夫だ。
武器を使って戦うことに関しては無類の強さを誇るのがブラッグドッグだ!
 「ハードワイヤード」「ウェポンマウント」武器アイテムを取得する二つのエフェクトが有る訳なのだが、これはエフェクトによって作成されたアイテムって訳でもないので、モルフェウスやらウロボロスの放ってくる武器破壊エフェクト対策にも成るんだぞ! 信じられるかこのパワーッ!

 っとまぁ此処まで大きな口で啖呵を切っておきながら、少々申し訳ない話だが、ブラッグドッグのミサイル取得エフェクトはエフェクトアーカイブから追加なので、ルールブックしか持っていないと言う方々は少々話が変わっ
てきてしまう。
 素直にエフェクトアーカイブを買うか。他のエフェクト取得で誤魔化して欲しい。
 コレばっかりはどうにも……どうにもならぬのだ!


まずはマシンガン。
 ちなみにダブルクロスにおいてマシンガンは三種類在る。
 普通のマシンガンと。ライトマシンガンとヘビーマシンガン。
 よりどりみどりではある……あるのだが……どれも、至近距離に打ち込め無いという欠点を持つ。
 逆に考えればどのマシンガンを選んでも問題ないってことか……

以上の事をふまえてまずはエフェクトアーカイブ対応版の004を作ってみよう。
 ちなみに作りやすいようにコンストラクションでの制作だぞ!

ブラッグドッグピュア
能力
【肉体】4
【感覚】5
【精神】2
【社会】1
技能についてはワークスによってかなり細分化されてしまうので割愛。意外とマフィア辺りが能力を遺憾なく発揮できそうな予感がするぞ!

エフェクト
 コンセントレイト:ブラックドッグ Lv2
 アームズリンク Lv2  ここはアタックプログラムでもOK
ハードワイヤードLv1 ミサイルを入手ッ!
ウェポンマウントLv2  ライトマシンガンを入手ッ!
 イオノクラフトlv1 正直これの取得は迷う。004は空飛ばないしなぁ


ふむ。キャラクターイメージから逆算した割には結構上手くまとまったじゃないか。
 エフェクトアーカイブを持っていない人は、ウェポンマウントをバリアクラッカーやらに変更すれば良いだろう。
 イオノクラフト取得については、ライトマシンガンの射程距離は150m上手く距離を取ることが出来れば相手が懐に入る筈は無いと考えるならば、パーティと相談した上で他のエフェクトなんかと交換しても良いだろう。
 ブラックドッグのエフェクトはよりどりみどり、外れエフェクトは無いはずだ。
 
 ちなみにミサイルの方はシナリオ一発だけとは言えブラックドッグの貴重な範囲攻撃。
 ライトマシンガンと二刀流で持っておいて損はない筈だ。

この後の成長はアームズリンク(もしくはアタックプログラム)を成長させつつ、ハードワイヤードで左手の電磁ナイフを再現するも良し、ロックオンサイトで命中率を底上げするも良し、夢のミサイル7発搭載、ってのも悪く
ない。
 先程少し書いたバリアクラッカーや爆発的なダイス追加力を持つフルインストールを取得して攻撃力を増加させるのも良かろう。
 今回は004イメージと言うことで取得武器をミサイルとマシンガンで武装したが、取得武器を変更してアームブレードとマシンガンにすれば遠近共に安定した戦いができる遊撃手として戦えるぞ!

 色んな事をしてみたい。そんな貴方に支援を惜しまないのがブラッグドッグだ。
 今度ダブルクロスで遊んでみるときには是非ブラッグドッグピュアで遊んでみて欲しい。
育ちきったら本当に爽快だぞ!


つーわけで、今回は此処まで
今回は版権キャラを題材にしたが、次回はオリジナルで「戦い方の演出方法だけ決まっている」というパターンに挑戦するつもりだ!

では、次回までごきげんよう。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード